
🥦食事で健康は取り戻せる🍄
こんにちは。
美健fumies.の尾崎です😊
早速ですが、私は
●国際予防医学協会 認定アドバイザー
●日本成人病予防協会 健康管理士
として、日々皆さまの健康増進に寄与するために活動しております。
そんな私ですが、これから皆さまのご健康を願い、このブログを通して「食事で健康を取り戻せる」ということを皆さんにお伝えしていきたいと思います!
その上で、美健fumies.では、なぜこれらの商品を取り扱っているのかをお伝えさせていただきたいと思っております😊
その前に、少々前置きをさせて下さい🙇
美健fumies.の母体である「美容院fumies.」を妻とオープンしてから早いもので8年を迎えるというところですが、その間に世の中は激変してしまいました。
とりわけ、経済と健康については多くの方の認識が変化したのではないでしょうか?
コロナ禍の真っ只中、医療従事者の方にメッセージや声援を送り続けたことはまだ記憶に新しいです。
そして今、日本の医師事情は、国民1000人当たりに対し1人というのが現状だそうです。
これが何を意味しているのか、おわかりでしょうか。
もう何年も前からささやかれている、長期高齢化社会の悪夢……
国民健康保険の圧迫はおろか、介護保険費用の圧迫もすでに目の前の問題としてはばかっています。
向こう10年、20年先に健康でいられることがどれだけの社会貢献となるのか。
そして何より、「家族との大切な時間を失わなくてすむ」と思います。
私が食事法に深い関心を持つようになったきっかけは、家族の健康問題でした。
私の父は10年間がんの闘病生活を送り、最終的に1ヶ月間も水さえ飲むことができないほど苦しんで、昨年の3月に亡くなりました。
その姿を目の当たりにした私にとって、その経験が「食事が健康に与える影響」を真剣に学ぶきっかけとなりました。
さらに、私の母は高血圧を抱え、私自身もアレルギー体質で困っていた時期があります。
しかし、食生活を見直すことで、これらの健康問題がみるみるうちに改善したのです。
このような経験から、食事がいかに私たちの体と心に影響を及ぼすのかを深く理解することができました。
そして、勉強と実践を重ね、成果の積み上げができてきましたので、皆さまに広くお伝えしていきたいと考えている次第です。
と、前置きが長くなりましたが、
健康を考えることは、けっして暗い話ではなく、ご自身の明るい未来のためが本質ですから、楽しんで取り入れていっていただきたいと思います😊
また、皆さまも認識されていると思いますが、美容と健康は切っても切れない関係です。
髪やお肌のお悩みは、言い換えれば健康についてのお悩みと同義ですので、合わせて考えていきたいと思います。
と言うわけで、次回のブログからは具体的に以下の5つの内容に分けて、食事からの健康作りの基礎をブログにしたいと思います!
✅ケトジェニックダイエットについて
炭水化物を大幅に削減し、脂質をエネルギー源とするケトジェニックダイエット。この食事法がどのように体を変え、健康を向上させるのかをお話しします。ケトジェニックダイエットに関するメリットや注意点もお話ししていきます。🥑🍳
✅酵素が持つ力
酵素は消化を助けるだけでなく、代謝を活発にし、私たちの体調を整える重要な役割を持っています。どのような酵素が健康に良いのか、その効果的な取り入れ方をご紹介します。🌱🔥
✅血糖値の乱高下が引き起こす健康問題
私たちの体にとって、血糖値は非常に重要な指標の一つです。血糖値の乱高下は、ただ疲れやすくなるだけでなく、より深刻な健康問題を引き起こす原因ともなります。例えば、糖尿病や心血管系の疾患、さらには認知症のリスクも高まることが知られています。
✅抗酸化で若々しさを保つ
活性酸素から体を守る抗酸化物質は、私たちの若々しさを保つのに不可欠です。食事からどのように抗酸化物質を摂取できるのか、またその効果についても触れていきます。🍇🛡️
✅甘いもの、パンが好きな方へのヒント
健康を保ちながら、スイーツやパンを楽しむ方法もお伝えします。美味しく食事を楽しむコツをシェアします。🍰🍞
それでは、次回からよろしくお願いします😊
Related Posts

24時間乾かない! 乾燥肌・敏感肌の救世主アイテム特集
乾燥崩れ・粉吹き・つっぱり知らず! 朝から夜まで潤い続ける秘訣を教えます なぜ私たちは“保湿しても乾く”のか? 「しっかり保湿しているはずなのに、夕方になると肌がつっぱる…」 そんな悩みを抱えている方は、実は少なくありません。原因は単に「乾燥している」だけではなく、肌の内側にある“バリア機能の乱れ”や、保湿の“質”の不足にあります。 肌は外側から見ると滑らかに見えても、その内部では「水分を保持する力(角質細胞間脂質)」や「外的刺激を防ぐバリア機能」が絶えず働いています。特にこのバリア機能が低下すると、せっかく補った水分や美容成分もどんどん蒸発してしまうのです。 さらに多くの人がやってしまいがちなのが、「とりあえず化粧水だけつける」「ベタつくのが苦手で乳液を省く」などの**“保湿ステップの簡略化”**です。 これでは一時的に潤ったように感じても、肌の深層には十分に水分が届いていない可能性があります。 また、肌が乾燥していると「もっと保湿を」と思いがちですが、過度な塗布や頻回なミストの使用も逆効果になることがあります。肌が本来持っている自ら潤う力(バリア再生機能)を弱めてしまう可能性があるからです。 つまり、「量」より「質」。肌に本当に必要なのは、外側からの水分補給だけでなく、肌本来の働きをサポートする保湿成分や生活習慣の見直しです。 本記事では、朝から夜まで乾かずに過ごすために必要な「潤いを逃がさない」スキンケア術を、美容感度の高いアラサー女性の視点からご紹介していきます。 後半では美健fumiesがおすすめする、成分や使用感にこだわった厳選アイテムも登場しますので、ぜひ最後までご覧ください。...
続きを読む
目指すはマイナス5歳肌! スキンケア迷子に贈る“再出発”マニュアル
【変化の正体】40代の肌に起こる「たるみ」の原因とは? 「なんだか最近、顔全体がぼやけてきた気がする」「昔より口角が浮かんで見える」──...
続きを読む